浜松の探偵で素行・浮気調査なら

News & Blog お知らせ&ブログ

2025年10月24日
探偵豆知識

【浮気調査豆知識】パートナーがハロウィンイベントに自分以外の異性と参加!浮気・不倫?

青梅市の小学校にて、落ち葉拾い中に児童がクロスズメバチに集団で刺される事故がありました。

落ち葉拾い中に、クロスズメバチの巣を刺激してしまったことが原因だと推測されています。

秋は行楽シーズンであり、スズメバチ類に襲われやすい時期でもありますが、児童たちの早期回復を願うところですね。

さて今回は、パートナーがハロウィンイベントに自分以外の異性と参加した場合に、浮気・不倫の可能性はあるかといったテーマで深堀していきます。

日本にもハロウィンを楽しむ文化が定着したと言ってもよい今、カップルでハロウィンイベントを楽しむのはごく当たり前のことになってきました。

この記事では、パートナーが浮気・不倫しているのではないかと不安になるケースについて、ご一緒に見ていきましょう。

1.パートナーが自分以外の異性とハロウィンイベントに参加!確認すべきことは?

はじめに、パートナーが自分以外の異性とハロウィンイベントに参加していた場合に、まず確認すべきことは何かについて見ていきます。

パートナーが浮気・不倫している可能性が高いかどうか、チェックしてみてください。

その1:2人で参加したか?複数人で参加したか?

まず確認したいのは、ハロウィンイベントに2人で参加したか、それとも、複数人で参加したかという点です。

友人たちと複数人で参加したのであれば、そのなかに異性がいたとしても不自然ではありません。

友達の1人として接している分には、浮気・不倫しているとはいえないからです。

しかし、2人で参加したとなると、一般的な友達関係よりも深いと判断せざるを得ず、きちんと調査してみるべきといえます。

その2:パートナーが帰宅したときの様子はどうか?

パートナーがハロウィンイベントから帰宅したときの様子も、確認すべきです。

ハロウィンイベントで気分が高揚していることもあり、楽し気な様子で帰宅しているだけなら特に問題はありません。

しかし、帰宅後すぐにスマホの画面を見てニヤニヤしている、夫や妻である自分とほとんど顔を合わさずに、入浴して寝てしまうといった場合は、注意しましょう。

浮気・不倫相手との関係を見破られたくなくて、皆さんとの接触を避けている可能性があります。

その3:そのほかに気になる点はないか?

そのほかにも、気になる点はないか、細かなところまで確認してみましょう。

実は、今回だけでなく、普段から浮気・不倫の兆候が見えていることがあります。

常にスマホの画面を見ているようになった、夫婦の会話やスキンシップが激減した、突然残業や休日出勤が増えた、仕事を理由にした飲み会が増えたなどです。

そのほかにも、急におしゃれに気を遣うようになった、特定の曜日・時間帯に連絡が取りづらくなるなどがあると、浮気・不倫している可能性が高いといえます。

2.パートナーが浮気・不倫している可能性!妻・夫としてやるべきことは?

ここでは、パートナーが浮気・不倫している可能性が高い場合に、妻・夫としてやるべきことは何かについて見ていきます。

もやもやをスッキリさせ、本当の意味で問題を解決するためには、信頼できる探偵事務所での浮気・不倫調査がおすすめです。

その1:第三者の視点から調査する意味とは?

パートナーに浮気・不倫の疑いがあるときは、第三者の視点から調査すべきといえます。

愛するパートナーに裏切られたとき、どうしても気持ちだけが先走ってしまうものです。

また、浮気・不倫された側である以上、皆さんは当事者になるわけですから、自分で浮気・不倫調査を行って証拠をつかんでも客観性に乏しいと判断されてしまいます。

また、万が一、浮気・不倫が勘違いだったケースもゼロではありませんし、冷静に判断する意味でも、第三者の視点から調査することに意味があるのです。

その2:客観的な証拠をつかむことで道が開ける

客観的な証拠をつかむことで、道が開けるのも信頼できる探偵事務所にパートナーの浮気・不倫調査を依頼する大きなメリットです。

浮気・不倫はしたほうが悪いことは、紛れもない事実であることに違いはありません。

しかし、ターゲットの2人が明らかに一線を越えたと誰もが判断できる証拠がない限りは、強く出られないのもまた事実でしょう。

だからこそ、まったくの第三者である探偵事務所での浮気・不倫調査で、浮気・不倫の客観的な証拠をつかみ、提示することが大切なのです。

その3:今後の人生を自分の意思で決めやすくなる

信頼できる探偵事務所に浮気・不倫調査を依頼し、浮気・不倫の客観的な証拠をつかむと、今後の人生を自分の意思で決めやすくなります。

浮気・不倫は民法における不貞行為であり不法行為に当たるため、浮気相手には慰謝料請求、パートナーには有利な条件での離婚といった合法的な制裁が可能です。

もちろん、このとき客観的な証拠があれば、浮気・不倫された側の皆さんに有利に進めることができます。

また、今回の問題で離婚するにしても、踏みとどまって夫婦関係をやり直すにしても、皆さんの意思で決めやすくなるのは大きなメリットです。

まとめ

今回は、パートナーがハロウィンイベントに自分以外の異性と参加した場合、浮気・不倫を疑うべきかどうかといったテーマでいろいろと見てきました。

ハロウィンイベント自体は単なるお祭り的なものであり、自分以外の異性と参加しただけでただちに浮気・不倫しているとは言い切れません。

とはいえ、親密な関係である可能性が高いため、気になる点がある場合は信頼できる探偵事務所に浮気・不倫調査を依頼してみることがおすすめです。

なお、私どもでも浜松市をはじめとする静岡県内にて数多くの浮気・不倫調査をご依頼いただき、おかげさまで大変ご好評をいただいています。

ご相談・見積もりは無料ですから、まずは、お気軽にお問い合わせください。

調
電話番号 LINE お問い合わせ